せんべいはギフトに最適!?
何気な~く日常に存在する「せんべい」。皆さんはあまり深く考えたことないのではないでしょうか!?
このページでは「せんべい」の特徴を他のお菓子と比べてご紹介します。
■お菓子を買うとき、何を基準に選んでいますか!?
もちろん目的によってそれぞれ違うと思います。
例えば、「口寂しいからお菓子でも買おっと・・・」という時は
また、「○○さんに、お土産に持っていこう!」とか
「お世話になったから、ちょっとしたお菓子でも持って行こう!」などなど
いずれも食べる人のことを考えて選ぶと思います。
自分で食べるときは味はもちろん、食べやすさ、食べる場所など条件が広いほうがありがたいですよね。
誰かに差し上げるときも、その人の好き嫌いや、もらった後困らせないかなど、扱いやすいものを考えます。
そんな状況を想定して以下の項目で比較してみました。
■おせんべいと洋菓子の代表ケーキ、和菓子の代表まんじゅうを比較
せんべい | ケーキ | まんじゅう | |
保存方法 | 直射日光を避ける 多湿を避ける ★★★★ |
直射日光を避ける 要冷蔵 ★★★ |
直射日光を避ける 要冷蔵 ★★★ |
賞味期限 | 約3ヶ月程度 ★★★★★ |
冷蔵3日くらい ★ |
冷蔵3日くらい ★ |
好き嫌いの偏り | 主な原料が日本人の主食である米と醤油のため、嫌いな人はほとんどいない ★★★★★ |
甘い物は好きな人が多い傾向にある 生クリームやバターの抵抗もある ★★★ |
甘い物は好きな人が多い傾向にある 甘過ぎに注意! ★★★ |
持ち運びやすさ |
重量としては軽い 大きさは他の菓子とほぼ同等 横向きOK ★★★★ |
重量としてはややある 大きさは他の菓子とほぼ同等 横向きNG ★★★ |
重量としてはしっかり重い 大きさは他の菓子とほぼ同等 横向きOK ★★ |
配りやすさ | 個包装のおせんべいは簡単 その場で食べなくても持ち帰り可 ★★★★ |
お皿とフォークが必要 基本的にはその場で食す ★★ |
個包装のため簡単 その場で食べなくても持ち帰り可 ★★★★ |
カロリー | 原料となるお米のみのカロリーといっても過言ではありません ★★★★ |
砂糖、生クリーム、バターが高カロリーとなる ★★ |
砂糖が高カロリーとなる ★★★ |
どうでしょうか!?なんとなーく、せんべいって優秀じゃないか!って思いませんか(^_^;)
そうなんです、せんべいは日本人が考えだした、優秀な食品なのです!
保存がきいて、軽くて、食べるときや場所を選びません。そしてヘルシーでおいしく食べれます。
結論、せんべいはギフトに最適なんです。